診療案内
- トップページ
 - 診療案内
 
一般的な歯科診療
                      虫歯は口の中の細菌が糖質から作った酸によって、歯質が溶かされていく病気です。
                      軽度な状態であればフッ素塗布や歯磨きで改善することもありますが、すでに痛みが出ている場合は神経に達している場合が多いため、早めの治療が必要です。
                      また、治療や予防については年代別の対策が必要です。
                      気になる症状がある方や今後の虫歯予防を考えていきたい方。
                      お気兼ねなくご相談ください。
小児歯科
                      もともと産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。
                      離乳食などを食べる時にお母さんが口をつけた後に赤ちゃんに食べさせることがありますが、そういった時にお母さんの口の中の虫歯菌がお子さまにうつってしまいます。
                      乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく進行が早いため、お子さまにとって歯の痛みや治療の負担が大きくなります。
                      また虫歯の乳歯は永久歯にも影響を与えるため、早い段階で発見し治療をすることが大切です。
                      予防のためにも定期的な検診を受けるようにしましょう。
歯科口腔外科
                      当院では、親知らずの抜歯を行っています。
                     親知らずの抜歯では事前にレントゲンで現状のお口の状態を把握するために精密な検査を行ってから治療を行います。親知らずがあることにより、奥歯の磨き残しにより、虫歯や歯周病になってしまうケースがありますが、そうでない場合は精密な検査の結果、無理に抜歯をする必要がないこともあります。しっかりとコミュニケーションをとり、患者さまのご要望に寄り添って治療するように心がけていますので、気になる方は一度ご相談にいらしてください。
インプラント(入れ歯・ブリッジ)
                      インプラントは失った歯の代わりとなる人工の歯です。
                      手術で顎の骨に人工の歯根を埋め込み、天然の歯とほとんど見た目の変わらない人工の歯をかぶせる治療方法です。
                      見た目が自然なだけではなく、自分の歯と同じように噛むことができます。
ご希望の患者さまには保険の入れ歯だけではなく、目立ちにくいノンクラスプデンチャーや食事の際に温度をより感じられる金属床などの入れ歯もご用意があります。またジルコニアの白いブリッジもありますので、それぞれの治療方法のメリット、デメリットを診療時にご説明させていただきます。
審美治療
                      審美治療は歯の「美しさ」と「機能」の二つの側面に焦点を当てた歯科治療です。
                      笑った時に覗く白い歯は誰もが憧れるものです。
                      しかし口元にコンプレックスがあるとなかなか思いきり笑うことができません。
                      また見た目の美しさだけでなく、正常な歯並びやかみ合わせは歯の機能を正常化させ、からだの健康にも影響していきます。
                      毎日の歯磨きでは落ちない着色汚れの除去や、銀歯を目立たなくさせるなどのちょっとしたお口のお悩みから、歯や歯茎の色形を整えるなどに対応しています。
虫歯などで失われた歯の一部を補修するため、歯の形に合わせて作られた材料を詰める際のインレーや、大きく破損した歯を覆う形で被せ、機能と見た目を補うためのクラウンの治療の際に白いものもご提案しています。
                      当院では、健康的で美しい口元を作り、素敵な笑顔で毎日を過ごしていただくことを目指しています。
ホワイトニング
                      ホワイトニングは歯を削ることなく、コーヒーや紅茶などの日頃の飲食や喫煙、加齢などによる着色を白くする方法です。
                      専用の薬剤を歯の表面に塗り、歯の表面に付着した着色物質を分解して歯を白くします。
                      当院では、ご自宅で行うホームホワイトニングをご用意しており、患者さまのライフスタイルに合わせて好きなタイミングで行うことが可能です。